<Laphroaig — アイラ島の風を注いだ原点のシングルモルト>
英国王陛下のスコッチ・ウィスキー
1994年、当時のチャールズ皇太子(現・チャールズ3世)はラフロイグ蒸溜所を訪問しました。スコッチの蒸溜所を王族が訪れることは珍しくありませんが、数ある名門の中からラフロイグが選ばれたことは、ひとつの事件でした。
そしてその後、ラフロイグには「プリンス・オブ・ウェールズ御用達(Royal Warrant)」の称号が授けられます。
この称号は、単なる勲章ではありません。王室が日常的に愛用していることの証でもあり、その品の“品質”と“物語”の両方を認めたもの。
2022年にチャールズが国王として即位すると、ラフロイグはあらためて「キングチャールズIII世のロイヤルワラント」を拝受。
その唯一無二の個性は、今もなお英国王室に認められています。
このウイスキーは、万人に好まれるものではありません。
「好きか、嫌いか。でも決して忘れられない。」――そんなふうに表現されるラフロイグは、むしろ“好みが分かれること”を誇りにしています。
そして、その独自性を貫いてきたからこそ、英国王室の御用達としての地位を築き、世界中のファンから愛され続けているのです。
“There’s whisky. And then there’s Laphroaig. There’s only one Laphroaig.”
― ただのウイスキーとは違う。それがラフロイグ。唯一無二の存在。
■購入はこちらにて販売しています→オンラインショップ
スコッチウィスキー、飲み方の提案
スコッチウィスキーはロックでは飲みません。冷やしすぎるとせっかくの香り、味がわからなくなってしまいます。
基本的には、ストレート、あるいはトワイスアップ(1:1の水割)です。(1:2でも)
一方、高温多湿の日本では、親指程度の小さなロックアイスを入れてもよいかもしれません。
- ストレートで:まずはそのまま。口に含むたびに異なる表情が現れます。
- 少量の加水(トワイスアップ)で:水を少しだけ加えることで、スモーキーさが和らぎ、奥に隠れていた海藻や甘みがふわりと立ち上がります。
- 静かな時間とともに:日常の喧騒から少し離れて、夜の静けさや海辺の情景を想像しながら飲むと、より深い余韻を感じられるでしょう。
Laphroaig 10年
― アイラ島の風土を映す、原点のシングルモルト ―
スコットランド西端に浮かぶ小さな島、アイラ島(Islay)。
冷たい潮風とピートの大地に育まれたこの地には、他にはない個性を持つウイスキーが生まれます。ラフロイグ10年もその一つ。
このウイスキーを語るうえで、平凡という言葉はふさわしくありません。
海藻や薬草を思わせる力強い香り、どっしりとしたスモーキーな味わい、そしてピートの奥深さ。それらが渾然一体となり、まるで嵐の中に立つ灯台のような印象を残します。初めて飲んだときの衝撃は忘れられず、しかし、いつしかその“クセ”がたまらなく恋しくなる…。
ラフロイグは、そんな不思議な魅力を持ったウイスキーです。
学習院創立150周年記念オリジナルラベル
2027年、学習院は創立150周年という節目を迎えます。
この記念すべき年を祝し、株式会社学習院蓁々会では、英国王チャールズIII世のスコッチとして名高いアイラ島の名門蒸留所「ラフロイグ蒸留所」との1年以上にわたる交渉を経て、記念のオリジナルラベルの制作協力を得ることができました。
ラフロイグ蒸留所は学習院創立年を60余年遡る1815年の創業とされ、2024年には英国王チャールズ三世よりロイヤルワラントの認定を受けました。
本ボトルには、学習院創立150周年を記念し、ラフロイグ蒸留所によるオリジナル記念デザインのラベルを添付いたします。
※なお、ラフロイグ蒸留所の親会社であるサントリー株式会社との協議の結果、製品の品質保持の観点から、蓁々会によるラベル貼り替え等は控えさせて戴きました。
■購入はこちらにて販売しています→オンラインショップ
商品名 ラフロイグ 10年
内容量 700ml
アルコール度数 40%
産地 アイラ
タイプ シングルモルト
販売価格 税込 8,800円
発売元:株式会社学習院蓁々会
電話:03-5979-7767
FAX:03-3985-3709
電子メール:info@g-shinshinkai.co.jp